【代用】牛乳を豆乳で代用してスポンジケーキは作れる?

スポンサーリンク

豆乳でもスポンジはふんわり膨らむ

無調整豆乳100mlを牛乳100mlそのまま置き換えられる

無調整豆乳はレシチンが多く乳化力が高いため、卵白の気泡壁が安定しやすいのが特長です。17cm型で牛乳を同量の豆乳に替えて焼くと、焼成後の高さは牛乳使用時比マイナス2mmほど。脂質は約半分に減りますが、β-コングリシニンが保水し翌日もしっとり。豆乳特有の青臭さはオーブン170℃20分+160℃15分の段階焼きで揮発し、バニラエッセンス数滴を加えれば味の違和感はほぼ感じません。

牛乳と豆乳の栄養・風味の差

カルシウムは少ないが脂質とカロリーを30%削減

牛乳100mlの脂質3.8g・エネルギー67kcalに対し、豆乳は脂質1.9g・46kcalでヘルシー。ただカルシウムは110mg→25mgに落ちるため、粉類にスキムミルク大さじ1を加えると+80mg補えます。たんぱく質は牛乳3.1gに対し豆乳3.6gとむしろ多く、きめ細かさが向上。コクが足りなければ溶かしバターを5g追加すれば風味が補強され、軽さとリッチさを両立できます。

成功率を高める生地配合と混ぜ方

卵3個・砂糖75g・薄力粉90g・豆乳70ml・水20ml・油30gが黄金比

豆乳は粘度が高く気泡が潰れにくいものの比重が増すため、全量の1/4を水に置き換えると生地が軽くなります。卵黄生地に豆乳と油を乳化させてからメレンゲと合わせ、ゴムベラで30回以内に切り混ぜすれば気泡を保持。焼成後すぐ型ごと15cm落として蒸気を抜き、逆さ冷ましすると側面の縮みが抑えられ、ふんわり弾力のある仕上がりになります。

豆乳スポンジをもっとおいしくする工夫

レモン皮とアールグレイパウダーで香りをプラス

豆乳の穏やかな風味は香り食材と相性抜群。レモン皮すりおろし1gを加えると爽やかさが増し、大豆臭をマスキングできます。さらにアールグレイパウダー小さじ1/2を薄力粉から差し引いて混ぜれば紅茶スポンジに早変わり。焼成後に冷蔵庫で一晩寝かせると水分が全体に行き渡り、カットしても崩れにくいしっとり食感になり、デコレーションケーキ土台としても扱いやすくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です