【代用】牛乳をバターで代用してチキンカレーは作れる?

スポンサーリンク

牛乳の代わりにバターでコクを出せる

バターは乳脂肪でまろやかさを補う

牛乳は水分と乳脂肪でカレー全体をまとめますが、バターは濃縮された乳脂肪を直接加えるため、水分は別途用意する必要があります。目安は牛乳200mlの代わりにバター20〜25g+水180〜185ml。これで脂質量は同等になり、コクと香りが加わります。水分を確保することでカレーが濃くなりすぎず、口当たりもなめらかに仕上がります。

味や風味の変化

濃厚で香り高い仕上がりになる

バター代用は牛乳に比べ水分が少ないため、ソースの濃度がやや高くなります。また、バターの乳脂肪と香り成分が加わることで、風味はよりリッチに。脂質量は牛乳200ml(約7.6g)に対しバター25g(約20g)で約2.5倍になるため、こってり感を抑えたい場合は量を15gに減らすと良いです。

作り方のポイント(2人分)

バターを最後に加えて香りを活かす

鶏もも肉300gを炒め、玉ねぎ1個・トマト缶200g・スパイス類を加えて煮込みます。最後の仕上げにバター20gと水180mlを加え、弱火で3〜4分煮込むと香りが飛びすぎず、乳脂肪が全体に行き渡ります。仕上げに塩で味を整えると、牛乳なしでもまろやかなチキンカレーが完成します。

まとめ

バター代用は濃厚派におすすめ

牛乳の代わりにバターを使えば、濃厚で香り高いバターチキン風のカレーになります。水分調整と加えるタイミングを守れば、牛乳なしでも満足度の高い一皿が作れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です